No. | 団体・事業名 | 決定額 (単位:円) |
1 | 佐藤 祥博 青森県砂防ボランティア協会 砂防設備周辺の環境向上対策及び砂防設備安全点検事業 |
100,000 |
2 | 藤原 義典 NPO法人秋田県砂防ボランティア協会 災害時に生きる広報活動・地域活動の強化 |
100,000 |
3 | 辻間 隆夫 山形県砂防ボランティア協会 「自然にまなぶ砂防体験塾」の開催 |
100,000 |
4 | 押切 守 最上川・赤川水系砂防ボランティア協会 SABO楽校 |
200,000 |
5 | 渡邉 一也 福島県砂防ボランティア協会 砂防施設点検及び土砂災害危険箇所点検 |
100,000 |
6 | 谷田貝 光男 日光砂防ボランティア協会 稲荷川歴史的砂防施設の環境整備と広報活動 |
100,000 |
7 | 松郷 文人 NPO法人新潟県砂防ボランティア協会 土砂災害警戒区域等の指定区域内住民への防災知識周知事業 |
100,000 |
8 | 佐藤 晃 万内川砂防公園ファン倶楽部 登録有形文化財を守る保全活動及び砂防遺産の地域がつなぐ絆交流会 |
100,000 |
9 | 永井 潔 湯沢砂防スペシャルエンジニア 「中越震災復興事業(砂防関係)を語り継ぐ現地見学会」 |
100,000 |
10 | 是沢 一樹 阿賀野川砂防スペシャルエンジニア 「里山砂防支援隊」 |
100,000 |
11 | 上田 欽一 特定非営利活動法人湯沢砂防 環境の保全を図る活動 |
100,000 |
12 | 斎藤 恵三 山梨県砂防ボランティア協会 ・小中学生を対象とした土砂災害防止学習会の開催 ・土砂災害危険箇所点検パトロール及び講習会の開催 ・土砂災害防災訓練時の地域住民への説明会の実施 |
100,000 |
13 | 唐澤 行雄 長野県砂防ボランティア協会 あれから25年地附山はいま(地すべり先生の青空教室) |
200,000 |
14 | 加藤 正三 中津川市中津地区災害対策協議会 安全・安心のまちづくり推進支援事業 |
200,000 |
15 | 松浦 文雄 市之倉まちづくり実行委員会市之倉森づくり部会 土砂災害に強い森づくり事業支援 |
100,000 |
16 | 武田 晴夫 静岡県砂防ボランティア協会 土砂災害防止に関する住民への知識の普及および住民との協働 |
200,000 |
17 | 一谷 隆之 京都府砂防ボランティア協会 「土砂災害を学ぼう」の啓発活動について |
100,000 |
18 | 田河 勝一 NPO法人大阪府砂防ボランティア協会 行政(大阪府・市町村)と協力した大々的な土砂災害防止啓発活動 |
100,000 |
19 | 中島 龍 兵庫県山岳連盟 「六甲山系グリーンベルト整備事業」にかかる森づくり活動の実施 |
100,000 |
20 | 冨永 俊裕 いたやにすと「まちづくりグループ」 砂防ボランティア団体などが実施する地域に根ざした防災活動等の支援活動 |
100,000 |
21 | 戸田 寿彦 岡山県砂防ボランティア協会 土砂災害防止の啓発活動 |
100,000 |
22 | 高橋 秀彰 砂防ボランティア広島県協会 災害時の緊急調査及び出前講座の充実 |
300,000 |
23 | 判野 充昌 NPO法人山口県防災・砂防ボランティア協会 土石流災害の現場研修 |
100,000 |
24 | 浜崎 正英 島根県砂防ボランティア協会 小中学生を対象とした「防災教室」で使用する「紙芝居」と「がけ崩れ模型実験装置」の制作 |
200,000 |
25 | 高橋 尚城 四国山地砂防ボランティア協会 南海地震等大規模土砂災害時における砂防ボランティア行動計画作成 |
200,000 |
26 | 西山 柳平 愛媛県砂防ボランティア協会 小中学生対象の「砂防学習会」及び土砂災害危険箇所調査点検 |
100,000 |
27 | 野辺 俊宏 宮崎県砂防ボランティア協会 土砂災害防止講習会及び危険箇所現地調査 |
100,000 |
合 計 | 3,500,000 |