令和5年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、参加者を優秀論文執筆者等に限定した会場での発表(6月9日に実施)と、その発表動画をオンデマンド配信するハイブリッドで開催します。本ページでは、オンデマンド配信についてお知らせいたします。
●令和5年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会 配信概要
■配信期間: 令和5年6月19日(月) 13:00~ 7月14日(金)16:00
■方 式:オンデマンド配信(ビデオ配信)
■主 催 : 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会
(実行委員長:国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 土砂災害対策室長 吉野 睦)
■参加費 : 無料
■実施概要: こちら
■参加申込:こちら
土砂災害防止月間の一環として、令和4年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会が、新型コロナウイルス感染症の 感染拡大を防止する観点から、参加者を優秀論文執筆者等に限定した会場での発表(6月3日に実施)と、その発表動画をオンデマンド配信するハイブリッド(令和4年6月20日(月) ~ 8月22日(月))で開催しました。
砂防施工管理研究会は、発表会の実施に当たり実行委員会及び事務局の一員として支援しました。
発表された8課題の優秀論文は、応募のあった395論文の中から、論文選考委員会により選定されました。
また、工事安全の視点に限らず、他の砂防工事に対し有益な知見を与える取組に対し、有益な取組事例として表彰いたしました。
本年度の優秀論文発表者及び特別賞は次の通りです(敬称略)。
○優秀論文(発表論文)
①R2田茂沢崩壊地対策工事における安全対策について
関東地方整備局 日光砂防事業所 発注工事
中村土建株式会社 現場代理人 塩生 和也
②令和3年度逢初川水系応急対策工事における安全対策について
中部地方整備局 富士砂防事務所 発注工事
大成建設株式会社 現場代理人 丸山 高志
③赤谷3号砂防堰堤工事における無人化施工の活用実績について
近畿地方整備局 紀伊山系砂防事務所 発注工事
鹿島建設株式会社 監理技術者 松本 健太郎
④冷水斜面対策他工事における安全対策について
近畿地方整備局 紀伊山系砂防事務所 発注工事
松塚建設株式会社 現場代理人 今西 裕昭
⑤住宅地に接する急峻な斜面対策工事の安全対策について
近畿地方整備局 六甲砂防事務所 発注工事
ライト工業株式会社 現場代理人 三浦 克
⑥砂防工事における高速データ通信を活用した取り組みについて
中国地方整備局 広島西部山系砂防事務所 発注工事
宮川興業株式会社 監理技術者 宮地 琢哉
⑦R1早川災害復旧工事における安全対策について
神奈川県 県西土木事務所 小田原土木センター 発注工事
三和建設株式会社 監理技術者 鍵山 恭平
⑧下ノ沢川砂防堰堤工事における安全対策について
新潟県 新潟地域振興局 津川地区振興事務所 発注工事
西興産株式会社 監理技術者 五十嵐 一恭
○有益な取組事例
働き方改革としての有益な取組
受賞者 株式会社興和
新潟県 新潟地域振興局 津川地区復興事務所 発注工事
工事名 赤崎地区W-15 集水井修繕(その2)工事
砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会への支援として「発表論文集(200部)」、「表彰状(9枚)」、「表彰楯(9枚)」、動画編集、動画配信ページ等の作成及び発表会運営の補助等を行いました。
令和4年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会等は次の通りです。
【実行委員会】
委員長 吉野 睦:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 土砂災害対策室長
副委員長 大坂 剛:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委員 林 孝標:長野県建設部砂防課 課長
委員 柿元 瞬:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委員 大池 太士:砂防施工管理研究会 代表
委員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長(R4.4.11以前)
委員 山本 悟:砂防施工管理研究会 事務局長(R4.4.11以降)
【論文選考委員会】
委員長 小山内信智:国立大学法人 政策研究大学院大学 教授・博士(農学)
委員 吉野 睦:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 土砂災害対策室長
委員 大坂 剛:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委員 林 孝標:長野県参事兼建設部砂防課 課長
委員 柿元 瞬:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長(R4.4.11以前)
委員 山本 悟:砂防施工管理研究会 事務局長(R4.4.11以降)
【事務局員】
後藤 健:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 課長補佐
村元 陽介:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 急傾斜係長
工藤 卓也:国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 建設専門官
小曽戸一弥:国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 砂防係長
溝口 雅之:砂防施工管理研究会 幹事
大澤 政次:砂防施工管理研究会 幹事
大瀧 武:砂防施工管理研究会 幹事
萩原 弘:砂防施工管理研究会 事務局次長
岡本 敦:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会の会員は、平成30年度の役員会で改正した会則の第二条で「本会の会員は、砂防関係工事の現場代理人等として従事又はそれに関係した者、及び国土交通省砂防部が主催する「全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会」に参加した者で本会の趣旨に賛同する者」としています。
会員の方には会員証を発行しますので、ご希望される方は、氏名、所属する会社の社名及び住所、メールアドレス(業務用)を記入した用紙(様式は自由です。)と返信用封筒(送り先を記入し切手を貼って下さい。)を、砂防施工管理研究会 事務局宛てにお送り願います。
事務局より会員証をお送りします。
令和4年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、参加者を優秀論文執筆者等に限定した会場での発表(6月3日に実施)と、その発表動画をオンデマンド配信するハイブリッドで開催します。本ページでは、オンデマンド配信の参加申し込みを受け付けます。
●令和4年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会の配信概要
■配信期間: 令和4年6月20日(月) ~ 8月22日(月)
■方 式:オンデマンド配信(ビデオ配信)
■主 催 : 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会
(実行委員長:国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 土砂災害対策室長 吉野 睦)
■参加費 : 無料
■実施概要: こちら
●参加申し込み方法
■下記の申込みフォームに必要事項を記入していただくと動画視聴用ページへ移行し、動画をご視聴いただけます。
■発表に用いられた資料(優秀発表論文集)は動画視聴ページにてダウンロードできます。
■ご意見・ご感想がある方は、動画視聴用ページにある「ご質問・ご感想入力フォーム」よりお願い致します。
■ご意見・ご感想の受付期間は、6 月20 日~7 月1 日となります。
■各発表者からの回答は7 月中旬を目処に動画視聴用ページに追加掲載致します。
【注意事項】
※ Internet Explorer からでは動画が表示されない場合がございます。
→Microsoft Edge 及びGoogle Chrome 又はスマートフォン・タブレットからご視聴ください。
※オンデマンド配信(ビデオ配信)によるCPDS 及びCPD の配布はいたしませんのでご注意ください。
【お問合せ】
全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会事務局 村元 陽介
(国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 急傾斜係)
T e l:03-5253-8470 E-mail:muramoto-y84ds@mlit.go.jp
土砂災害防止月間の一環として、令和3年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会が、新型コロナウイルス感染症の 感染拡大を防止する観点から、オンデマンド配信(ビデオ配信)方式で令和3年6月11日(金) ~ 6月30日(水)に開催されました。
砂防施工管理研究会は、発表会の実施に当たり実行委員会及び事務局の一員として支援しました。
発表された8課題の優秀論文は、昨年度から加わった都道府県からの研究論文を含め、応募のあった374論文の中から、論文選考委員会により選定されました。
また、工事安全の視点に限らず、他の砂防工事に対し有益な知見を与える取組に対し、有益な取組事例として表彰いたしました。
発表会には554名と多くの方々が参加され、内訳は、行政関係者174名、砂防工事関係者249名、コンサルタント関係者117名、その他14名でした。
本年度の優秀論文発表者及び特別賞は次の通りです(敬称略)。
○優秀論文(発表論文)
①チケッペ川砂防堰堤外工事における安全対策と働き方改革について
北海道開発局 厚真川水系砂防事業所 発注工事
宮坂建設工業株式会社 現場代理人 小松 弘樹
②R1柳谷第35号砂防堰堤工事における安全対策について
北陸地方整備局 金沢河川国道事務所 発注工事
竹腰永井建設株式会社 現場代理人 永井 俊朗
③黒部奥山(山間僻地)での情報通信技術を活用した施工管理について
北陸地方整備局 黒部河川事務所 発注工事
大高建設株式会社 現場代理人 大海寺 亮介
④新しい建設現場環境の模索について
中部地方整備局 越美山系砂防事務所 発注工事
加藤建設株式会社 担当技術者 立田 有希
⑤天上川水系座福ヶ原第二堰堤工事の安全対策について
近畿地方整備局 六甲砂防事務所 発注工事
株式会社松本組 現場代理人 松本 匡平
⑥赤谷3号砂防堰堤工事における無人化施工の活用実績について
近畿地方整備局 紀伊山系砂防事務所 発注工事
鹿島建設株式会社 監理技術者 松本 健太郎
⑦初沢(3-4)急傾斜地崩壊防止工事における安全管理について
東京都 南多摩西部建設事務所 発注工事
五建工業株式会社 代理人・監理技術者 田中 隆文
⑧滝川補助通常砂防工事のICTを活用した安全対策について
滋賀県 大津土木事務所 発注工事
山甚建設株式会社 代理人・監理技術者 西関 和彦
○有益な取組事例
働き方改革としての有益な取組
受賞者 三和建設株式会社
九州地方整備局 川辺川ダム砂防事務所 発注工事
工事名 ホンノコウ谷川砂防堰堤(1期)工事
○優秀論文発表者等の表彰式
これまでは、本研究発表会にて国土交通省砂防部長が授与していました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各発注者において優秀論文受賞者等に表彰状及び楯の伝達が行われました。
【受賞者】宮坂建設工業株式会社 小松氏 【伝達者】室蘭開発建設部長
【受賞者】竹腰永井建設株式会社 永井氏 【伝達者】金沢河川国道事務所長
【受賞者】大高建設株式会社 大海寺氏 【伝達者】黒部河川事務所長
【受賞者】加藤建設株式会社 立田氏 【伝達者】越美山系砂防事務所長
【受賞者】株式会社松本組 松本氏 【伝達者】六甲砂防事務所長
【受賞者】鹿島建設株式会社 松本氏 【伝達者】紀伊山系砂防事務所長
【受賞者】五建工業株式会社 田中氏 【伝達者】東京都建設局河川部長
【受賞者】山甚建設株式会社 西関氏 【伝達者】大津土木事務所長
【受賞者】三和建設株式会社 【伝達者】川辺川ダム砂防事務所長
砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会への支援として「発表論文集(400部)」、「表彰状(9枚)」、「表彰楯(8枚)」、動画編集、動画配信ページ等の作成及び発表会運営の補助等を行いました。
令和3年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会等は次の通りです。
委 員 長 椎葉 秀作:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 土砂災害対策室長
副委員長 永田 雅一:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
( 監事 )
委 員 林 孝標:長野県建設部砂防課 課長
委 員 柿元 瞬:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 大池 太士:砂防施工管理研究会 代表
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長
委 員 長 小山内 信智:国立大学法人 政策研究大学院大学 教授
委 員 椎葉 秀作:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 土砂災害対策室長
委 員 永田 雅一:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 林 孝標:長野県参事兼建設部砂防課 課長
委 員 柿元 瞬:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長
平田 遼 :国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 課長補佐
村元 陽介 :国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 急傾斜係長
工藤 卓也 :国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 建設専門官
小曽戸 一弥:国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 砂防係長
溝口 雅之 :砂防施工管理研究会 幹事
大澤 政次 :砂防施工管理研究会 幹事
大瀧 武 :砂防施工管理研究会 幹事
萩原 弘 :砂防施工管理研究会 事務局次長
岡本 敦 :砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会の会員は、平成30年度の役員会で改正した会則の第二条で「本会の会員は、砂防関係工事の現場代理人等として従事又はそれに関係した者、及び国土交通省砂防部が主催する「全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会」に参加した者で本会の趣旨に賛同する者」としています。
会員の方には会員証を発行しますので、ご希望される方は、氏名、所属する会社の社名及び住所、メールアドレス(業務用)を記入した用紙(様式は自由です。)と返信用封筒(送り先を記入し切手を貼って下さい。)を、砂防施工管理研究会 事務局宛てにお送り願います。
事務局より会員証をお送りします。
●令和3年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会の配信概要
■配信期間: 令和3年6月11日(金) ~ 6月30日(水)
■方 式:オンデマンド配信(ビデオ配信)
■主 催 : 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会
(実行委員長:国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 土砂災害対策室長 椎葉 秀作)
■参加費 : 無料
■実施概要: こちら
【お問合せ】
全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会事務局 村元 陽介
(国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 急傾斜係)
T e l:03-5253-8470 E-mail:muramoto-y84ds@mlit.go.jp
例年6月の「土砂災害防止月間」の行事として開催している「全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会」については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため延期とし、今後の社会情勢をふまえ、本年8月頃までに実施と開催時期について決定する予定。(全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会資料より)
表彰につきましては、「土砂災害防止月間」中に各事務所にて表彰式を行いました。
本年度の優秀論文及び特別賞は論文選考委員会において選定され、次の通りです(敬称略)。
○優秀論文
①工事の安全対策について
東北地方整備局 新庄河川事務所 発注工事
発表者 沼田建設株式会社 現場代理人 髙橋 和真
②H30濁沢第二砂防堰堤工事における安全対策について
関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 発注工事
発表者 渡辺建設株式会社 担当技術者 吉田 歩
③北股砂防堰堤改築工事における安全対策について
北陸地方整備局 松本砂防事務所 発注工事
発表者 株式会社相模組 監理技術者 西山 義則
④砂防工事における安全対策の創意工夫
北陸地方整備局 湯沢砂防事務所 発注工事
発表者 株式会社文明屋 監理技術者 相田 勇
⑤砂防工事におけるICT 及びCIM の全面的な活用について
中国地方整備局 広島西部山系砂防事務所 発注工事
発表者 宮川興業株式会社 現場代理人 宮地 琢哉
⑥前ヶ沢砂防堰堤工事におけるリスク低減対策について
長野県 犀川砂防事務所 発注工事
発表者 北陽建設株式会社 監理技術者 内川 浩一
⑦殿野地区 斜面対策工事の安全対策について
奈良県 発注工事
発表者 檜尾建設株式会社 代表取締役 檜尾 洋希
○特別賞
平成30 年度 中尾第4号砂防堰堤改築工事
受賞者 株式会社高田組
北陸地方整備局 神通川水系砂防事務所 発注工事
本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金より助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト」、「表彰状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
令和2年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会等は次の通りです。
【実行委員会委員】
委 員 長 蒲原 潤一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 土砂災害対策室長
副委員長 永田 雅一:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 藤本 済:長野県 建設部 砂防課 課長
委 員 柿元 瞬:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 大池 太士:砂防施工管理研究会 代表
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長
【論文選考委員会委員】
委 員 長 小山内信智:政策研究大学院大学教授・博士(農学)
委 員 蒲原 潤一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 土砂災害対策室長
委 員 永田 雅一:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 藤本 済:長野県 建設部 砂防課 課長
委 員 柿元 瞬:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長
【事務局員】
安藤 詳平:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 課長補佐
福島 将史:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 急傾斜係長
飯原 征敏:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 建設専門官
熊木 正:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 砂防係長
溝口 雅之:砂防施工管理研究会 幹事
萩原 弘:砂防施工管理研究会 事務局次長
大瀧 武:砂防施工管理研究会 幹事
花岡 正明:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
土砂災害防止月間の一環として、令和元年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会が、令和元年6月14日(金)九段第3合同庁舎11階供用会議室にて開催されました。
砂防施工管理研究会は、発表会の実施に当たり実行委員会に参加し、運営等を支援しました。
発表された7課題の優秀論文は、昨年度から加わった都道府県からの研究論文を含め、応募のあった480論文の中から、論文選考委員会により選定されました。
今年度から、優秀論文は国土交通省砂防部長表彰となりました。また新たに、工事安全の視点に限らず、他の砂防工事に対し有益な知見を与える取組に対し、特別賞として表彰することとなりました。
発表会には294名と多くの方々が参加され、内訳は、行政関係者82名、砂防工事関係者158名、コンサルタント関係者45名、マスコミ・財団等9名でした。
本年度の優秀論文発表者及び特別賞は次の通りです(敬称略)。
○優秀論文(発表論文)
①阿武隈川水系下高湯沢第1砂防堰堤工事における安全対策と地域貢献について
東北地方整備局 福島河川国道事務所 発注工事
発表者 株式会社新庄砕石工業所 監理技術者 尾形 広美
②残存型枠組立て時における現場無溶接化への取組みについて
北陸地方整備局 立山砂防事務所 発注工事
発表者 石黒建設株式会社 監理技術者 発田 寛樹
③北股川場内整備他工事における安全対策について
近畿地方整備局 紀伊山系砂防事務所 発注工事
発表者 松塚建設株式会社 監理技術者 大門 祥一郎
④大谷川第3号堰堤工事における安全対策について
四国地方整備局 四国山地砂防事務所 発注工事
発表者 岩田地崎建設株式会社 監理技術者 大澤 政次
⑤ICT土工の応用技術で挑む安全対策とその他取組みについて
九州地方整備局 雲仙復興事務所 発注工事
発表者 株式会社吉川組 現場代理人 満尾 裕也
栃木県 大田原土木事務所 発注工事
発表者 石川建設株式会社 現場代理人 大迫 賢司
⑦常願寺川水系雑穀谷砂防堰堤工事における安全対策
富山県 富山土木センター 立山土木事務所 発注工事
発表者 丸新志鷹建設株式会社 現場代理人 黒田 昌行
○特別賞
プログラムされた飛行ルートでの日々のUAV測量による出来型確認や若手技術者の育成など、生産性向上及び担い手確保の取り組み
受賞者 株式会社山藤組
関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 発注工事
工事名 H29濁沢第二砂防堰堤(本堤)工事
優秀論文受賞者・特別賞受賞者・実行委員会・砂防図書館司書
本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金より助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト印刷(300部)」、「表彰状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
令和元年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会等は次の通りです。
【実行委員会委員】
委 員 長 蒲原 潤一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 土砂災害対策室長
副委員長 永田 雅一:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 藤本 済:長野県 建設部 砂防課 課長
委 員 西山 和輝:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 大池 太士:砂防施工管理研究会 代表
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長
【論文選考委員会委員】
委 員 長 小山内信智:政策研究大学院大学教授・博士(農学)
委 長 蒲原 潤一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 土砂災害対策室長
委 員 永田 雅一:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 藤本 済:長野県 建設部 砂防課 課長
委 員 西山 和輝:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局長
【事務局員】
安藤 詳平:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 課長補佐
福島 将史:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 急傾斜係長
小島 宏一:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 課長補佐
熊木 正:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 砂防係長
溝口 雅之:砂防施工管理研究会 幹事
垣貞 充男:砂防施工管理研究会 幹事
萩原 弘:砂防施工管理研究会 事務局次長
大瀧 武:砂防施工管理研究会
花岡 正明:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会主催の「令和元年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会意見交換会」を、令和元年6月14日(金)全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会のあと砂防会館シェーンバッハ・サボ―にて開催しました。国土交通省 栗原砂防部長はじめ多くの行政関係者、工事関係者、コンサルタント関係者の方々に出席いただきました。
砂防施工管理研究会の会員は、平成30年度の役員会で改正した会則の第二条で「本会の会員は、砂防関係工事の現場代理人等として従事又はそれに関係した者、及び国土交通省砂防部が主催する「全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会」に参加した者で本会の趣旨に賛同する者」としています。
本会の趣旨に賛同し入会を希望される方には、令和元年度の会員証を発行しますので、会員証をご希望される方は、氏名、所属する会社の社名及び住所、メールアドレス(業務用)を記入した用紙(様式は自由です。)と返信用封筒(送り先を記入し切手を貼って下さい。)を、砂防施工管理研究会 事務局宛てにお送り願います。
事務局より会員証をお送りします。
平成30年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、平成30年6月8日(金)九段第3合同庁舎11階共用会議室にて開催された。 砂防施工管理研究会は、実施に当たり実行委員および事務局に参画し、運営等を支援しました。
発表会には281名と多くの方々が参加された。内訳は、行政関係者66名、砂防工事関係者163名、砂防コンサルタント関係者45名、マスコミ・財団等7名となっています。
本年度の優秀論文発表者(敬称略)は次の通りです。
①樽前山火山砂防工事の内 熊の沢川2号砂防堰堤右岸工事における安全対策について
北海道開発局 室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所 発注工事
発表者 北海土建工業株式会社 現場代理人 中村 欣哉
②無人化施工におけるリスク軽減策及び作業手順の安全化
東北地方整備局 新庄河川事務所 発注工事
発表者 渋谷建設株式会社 現場代理人 長沢 佳一
③視える化、IT化による安全対策の取組みについて
中部地方整備局 天竜川上流河川事務所 発注工事
発表者 株式会社ヤマウラ 監理技術者 三井 康孝
④広大な山林内での斜面対策工における安全対策について
近畿地方整備局 六甲砂防事務所 発注工事
発表者 ライト工業株式会社 現場代理人 三浦 克
⑤砂防ソイルセメント本堤施工時における安全対策について
中国地方整備局 太田川河川事務所 発注工事
発表者 宮田建設株式会社 監理技術者 梶原 敬久
⑥急傾斜地崩壊対策工事における安全対策について
神奈川県 横須賀土木事務所 発注工事
発表者 ムサシ建設工業株式会社 工事部 加藤 孝
⑦H29急傾斜地崩壊対策工事における安全対策について
長野県 千曲建設事務所 発注工事
発表者 株式会社関口建設 主任技術者 田島 忍
優秀論文受賞者・実行委員会・砂防図書館司書
本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金より助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト印刷(400部)」、「表彰状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
平成30年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会は次の通りです。
【実行委員会委員】
委 員 長 蒲原 潤一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 土砂災害対策室長
副委員長 田村 圭司:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 田下 昌志:長野県 建設部 砂防課 課長
委 員 西山 和輝:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 白鳥 勝平:砂防施工管理研究会 代表(H30年6月8日より大池太士を選任)
委 員 森 俊勇:砂防施工管理研究会 事務局長(H30年6月8日より酒谷幸彦を指名)
【論文選考委員会委員】
委 員 長 蒲原 潤一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 土砂災害対策室長
委 員 田村 圭司:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 田下 昌志:長野県 建設部 砂防課 課長
委 員 西山 和輝:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局次長(H30年6月8日より事務局長を指名)
【事務局員】
鈴木 啓介:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 課長補佐
堀 博幸:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部 保全課 急傾斜係長
小島 宏一:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 課長補佐
熊木 正:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 砂防係長
溝口 雅之:砂防施工管理研究会 幹事
垣貞 充男:砂防施工管理研究会 幹事
佐藤 亘克:砂防施工管理研究会
酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局次長(H30年6月8日より事務局長を指名)
萩原 弘:砂防施工管理研究会 事務局(H30年6月8日より事務局次長)
花岡 正明:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会主催の「平成30年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会意見交換会」は、平成30年6月8日(金)に TKPガーデンシティ竹橋にて開催されました。来賓として国土交通省 栗原砂防部長をはじめとする多くの砂防部の方々に出席いただきました。また、砂防施工管理研究会の活動を公益事業として支援していただいている一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構の亀江理事長にも参加いただきました。参加人数は228名で、有意義な意見交換が実施されました。
平成29年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、平成29年6月9日(金)九段第3合同庁舎11階共用会議室にて開催された。 砂防施工管理研究会は、実施に当たり実行委員および事務局に参画し、運営等を支援しました。
発表会には341名と多くの方々が参加された。内訳は、行政関係者62名、砂防工事関係者217名、砂防コンサルタント関係者55名、マスコミ・財団等7名となっています。
本年度の優秀論文発表者(敬称略)は次の通りです。
①H28久蔵口山腹工事における安全対策について
関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所
中村土建株式会社 監理技術者 村野 聡紀
②浦川砂防堰堤上流護岸工工事における安全対策について
北陸地方整備局 松本砂防事務所
株式会社鷲澤建設 現場代理人 宮沢 政昭
③戸沢川砂防堰堤工事における安全対策について
北陸地方整備局 飯豊山系砂防事務所
小国開発株式会社 現場代理人 齋藤 均
④狭隘・急傾斜な現場での安全管理(CIM・UAVを使った危険回避)
中部地方整備局 富士砂防事務所
木内建設株式会社 現場代理人 松下 圭佑
⑤赤旗堰堤補強工事における安全対策について
近畿地方整備局 六甲砂防事務所
りんかい日産建設株式会社 監理技術者 谷口 智弘
優秀論文受賞者・報告者・実行委員会・砂防図書館司書
本年度の「現場からの報告」は、次の方々(敬称略)が発表されました。
○報告-1
「阿蘇大橋地区の大規模崩壊斜面の対応」
国土交通省 九州地方整備局 熊本復興事務所 副所長 野村 真一
○報告―2
「平成28年8月台風10号による土砂災害について」
岩手県 県土整備部 砂防災害課 総括課長 大久保 義人
本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金より助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト印刷(400部)」、「表彰状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
平成29年度 全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会は次の通りです。
【実行委員会委員】
委 員 長 伊藤 仁志:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 土砂災害対策室長
副委員長 田村 圭司:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 赤間 政彦:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 白鳥 勝平:砂防施工管理研究会 代表
委 員 森 俊勇:砂防施工管理研究会 事務局長
【論文選考委員会委員】
委 員 長 伊藤 仁志:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 土砂災害対策室長
委 員 田村 圭司:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 赤間 政彦:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 酒谷 幸彦:砂防施工管理研究会 事務局次長
【事務局員】
赤沼 隼一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 課長補佐
堀 博幸:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 急傾斜係長
荒井 満:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 課長補佐
根岸秀一郎:国土交通省 関東地方整備局 河川部 河川工事課 砂防係長
溝口 雅之:砂防施工管理研究会 幹事
垣貞 充男:砂防施工管理研究会 幹事
佐藤 亘克:砂防施工管理研究会
蒲原 潤一:砂防施工管理研究会 事務局
後藤 宏二:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会主催の「平成29年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会意見交換会」は、平成29年6月9日(金)に TKPガーデンシティ竹橋にて開催されました。来賓として国土交通省 西山砂防部長、今井保全課長をはじめとする多くの砂防部幹部が出席されました。また、砂防施工管理研究会を公益事業として支援していただいている一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構の亀江理事長にも参加いただきました。参加人数は235名で、有意義な意見交換が実施されました。
平成29年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会を以下の通り開催いたします。
参加をご希望の方は下記の申込書に記入の上、砂防施工管理研究会のメールアドレス(sekou@www.sff.or.jp)に5/22までにご連絡をお願いいたします。
■開催日時: 平成29年6月9日(金) 14:00~17:00
■開催場所: 九段第3合同庁舎 11階共用会議室(会場MAP参照)
■参加費 : 無料(一般参加定員200名)
■開催日時 : 平成29年6月9日(金) 17:45~19:45
■開催場所 : TKPガーデンシティ竹橋 住友商事竹橋ビル10階(会場MAP参照)
■参 加 費 : 4,500円/1名(原則として当日参加不可、定員120名)
●概要・会場MAP ●参加申込書(申込期限:平成29年5月22日)
※なお、行政関係者の方の問合せ、申込み先は下記にお願いします。
全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会事務局 堀 博幸
(国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課急傾斜係)
T e l:03-5253-8470 E-mail:hori-h87kc@mlit.go.jp
平成28年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、平成28年6月10日(金)九段第3合同庁舎関東地方整備局11階共用会議室にて開催された。 砂防施工管理研究会は、実施に当たり実行委員および事務局に参画し、運営等を支援しました。
発表会は274名と多くの方々が参加された。内訳は、行政関係者63名、砂防工事関係者169名、砂防コンサルタント関係者36名、マスコミ・財団等6名となっています。
本年度の優秀論文発表者(敬称略)は次の通りです。
①肘折地区法面対策工事の安全管理における工夫について
東北地方整備局 新庄河川事務所
沼田建設株式会社 現場代理人 山崎 佳祐
②H27大谷川(針貝その1)護岸工事における安全対策について
関東地方整備局 日光砂防事務所
小島土建株式会社 現場代理人 滝川 正樹
③葛葉下流山腹工その7工事における安全対策について
北陸地方整備局 松本砂防事務所
北陽建設株式会社 現場代理人 小林 信敬
④梨子沢第1砂防堰堤災害復旧工事における安全対策について
中部地方整備局 多治見砂防国道事務所
木曽土建工業株式会社 監理技術者 水本 幸治
⑤深礎杭SC7工事における安全対策について
中部地方整備局 富士砂防事務所
株式会社 白鳥建設 現場代理人 小左 大人
本年度の「現場からの報告」は、次の方々(敬称略)が発表されました。
○報告-1
「昨今の砂防工事における諸課題への対応」
国土交通省 四国地方整備局 四国山地砂防事務所長 林 孝標
○報告―2
「緊急点検や支援活動時における二次災害防止に向けた留意事項」
国土交通省 国土技術政策総合研究所 深層崩壊対策研究官 萬徳 昌昭
本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト印刷(300部)」、「感謝状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
平成28年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会は次の通りです。
【実行委員会委員】
委 員 長 伊藤 仁志:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 保全調整官
副委員長 神野 忠広:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 赤間 政彦:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 白鳥 勝平:砂防施工管理研究会 代表
委 員 森 俊勇:砂防施工管理研究会 事務局長
【論文選考委員会委員】
委員長 伊藤 仁志:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 保全調整官
委 員 神野 忠広:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 赤間 政彦:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 森 俊勇:砂防施工管理研究会 事務局長
委 員 川田 孝信:砂防施工管理研究会 監査役
【事務局員】
赤沼 隼一:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 課長補佐
大知 寿徳:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 急傾斜係長
荒井 満:国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 課長補佐
根岸秀一郎:国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 砂防係長
川田 孝信:砂防施工管理研究会 監査役
溝口 雅之:砂防施工管理研究会
両角 和重:砂防施工管理研究会
狩野 健一:砂防施工管理研究会
永田 雅一:砂防施工管理研究会 事務局
後藤 宏二:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会主催の「平成28年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会意見交換会」は、平成28年6月10日(金)に TKPガーデンシティ竹橋にて開催されました。来賓として国土交通省西山砂防部長、栗原砂防計画課長、今井保全課長をはじめとする多くの国土交通省幹部が出席されました。また、砂防施工管理研究会を公益事業として支援していただいている一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構の亀江理事長にも参加いただきました。参加人数は201名で、有意義な意見交換が実施されました。
平成27年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、平成27年6月12日(金)九段第3合同庁舎関東地方整備局11階共用会議室にて開催された。 砂防施工管理研究会は、実施に当たり実行委員および事務局に参画し、運営等を支援しました。
発表会は249名と多くの方々が参加された。内訳は、行政関係者55名、砂防工事関係者156名、砂防コンサルタント関係者32名、マスコミ・財団等6名となっています。
本年度の優秀論文発表者(敬称略)は次の通りです。
①H25 小武川崩壊地における安全対策について
関東地方整備局 富士川砂防事務所
湯澤工業株式会社 現場代理人 薬袋 和久
②H26 渡良瀬川管内砂防整備工事における安全対策について
関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所
株式会社 浜屋組 現場代理人 南波 正洋
③金山沢工事用道路その2他工事における安全対策について
北陸地方整備局 松本砂防事務所
株式会社 傳刀組 監理技術者 老野 裕介
④ツベタ沢砂防堰堤工事用道路工事における土石流と
掘削法面および近隣住民に対する安全対策
中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
北沢建設株式会社 監理技術者 増田 健治
⑤桜島管内堰堤等補修・補強工事における安全対策について
九州地方整備局 大隅河川国道事務所
株式会社 植村組 現場代理人 村川 裕一
本年度の「現場からの報告」は、次の方々(敬称略)が発表されました。
○報告-1
「門島地区(浜松市天竜区春野町杉)における緊急地すべり対策について」
静岡県 交通基盤部 河川砂防局 砂防課長 八木 正道
○報告―2
「発注者の責務と工事の生産性向上に向けた取組」
国土交通省 北陸地方整備局 神通川水系砂防事務所長 高橋 裕史
本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト印刷(300部)」、「感謝状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
平成27年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会実行委員会は次の通りです。
【実行委員会委員】
委 員 長 西井 洋史:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 保全調整官
副委員長 神野 忠広:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 赤間 政彦:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 白鳥 勝平:砂防施工管理研究会 代表
委 員 牧野 裕至:砂防施工管理研究会 事務局長
【論文選考委員会委員】
委員長 西井 洋史:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 保全調整官
委 員 神野 忠広:国土交通省 関東地方整備局 利根川水系砂防事務所 事務所長
委 員 赤間 政彦:株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委 員 牧野 裕至:砂防施工管理研究会 事務局長
委 員 川田 孝信:砂防施工管理研究会 監査役
【事務局員】
山本 悟司:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 課長補佐
大知 寿徳:国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部保全課 急傾斜係長
荒井 満 :国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 課長補佐
青木 裕 :国土交通省 関東地方整備局河川部 河川工事課 砂防係長
川田 孝信:砂防施工管理研究会 監査役
溝口 雅之:砂防施工管理研究会
両角 和重:砂防施工管理研究会
狩野 健一:砂防施工管理研究会
廣瀬 隆浩:砂防施工管理研究会 事務局
後藤 宏二:砂防関係コンサルタント懇話会 事務局長
砂防施工管理研究会主催の「平成27年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会意見交換会」は、平成27年6月12日(金)に KP竹橋カンファレンスセンターにて開催されました。来賓として国土交通省大野砂防部長、西山砂防計画課長、栗原保全課長をはじめとする多くの国土交通省幹部が出席されました。また、砂防施工管理研究会を公益事業として支援していただいている一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構の森理事長にも参加いただきました。参加人数は171名で、有意義な意見交換が実施されました。
平成26年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会は、平成26年6月13日(金)九段第3合同庁舎関東地方整備局11階共用会議室にて開催された。 砂防施工管理研究会は、実施に当たり実行委員および事務局に参画し、運営等を支援しました。
発表会は246名と多くの方々が参加された。内訳は、行政関係者63名、砂防工事関係者148名、砂防コンサルタント関係者28名、マスコミ・財団等7名となっています。
本年度の優秀論文発表者(敬称略)は次の通りです。
(1)H24下久保集水井(D-6,9)工事における安全対策について
関東地方整備局 利根川水系砂防安全対策協議会 田畑建設株式会社 清水 尚樹
(2)葛葉山腹工法面工その5工事における安全対策について
北陸地方整備局 松本砂防事務所工事安全対策協議会 株式会社守谷商会 綿貫 明
(3)大仲津谷第1砂防堰堤工事における公衆及び第三者災害に対する安全対策について
中部地方整備局 越美山系砂防事務所安全協議会 株式会社山辰組 棚橋 伸仁
(4)鶴甲東斜面対策工事における安全対策について
近畿地方整備局 六甲砂防事務所工事安全協議会 株式会社森組 植木 宏卓
(5)第一有村川1号堰堤工事の安全対策について
九州地方整備局 大隅河川国道事務所工事安全対策連絡協議会
野添組・東野添建設経常建設共同企業体 久留 恵一
本年度の現場からの報告は、次の方々(敬称略)が発表されました。
(1)国川地すべりの緊急工事と本対策工事の報告
新潟県土木部砂防課長 外川 忠利
(2)富士山麓における砂防事業及び由比地すべり対策について
国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所長 吉田 桂治
なお、本年度の発表会に際し、砂防施工管理研究会は、(一財)砂防フロンティア整備推進機構の木村基金助成を受け、全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会における「テキスト印刷(300部)」、「感謝状」、「表彰楯」等の作成を行いました。
委員長 西井 洋史 : 国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 保全調整官
委員 神野 忠広 : 国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所 事務所長
委員 坂倉 弘晃 : 株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委員 白鳥 勝平 : 砂防施工管理研究会 代表
委員 牧野 裕至 : 砂防施工管理研究会 事務総長
委員長 西井 洋史 : 国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 保全調整官
委員 神野 忠広 : 国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所 事務所長
委員 坂倉 弘晃 : 株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委員 牧野 裕至 : 砂防施工管理研究会 事務総長
委員 川田 孝信 : 砂防施工管理研究会 事務局長
砂防施工管理研究会主催の「平成26年度全国砂防関係工事安全施工管理技術研究発表会意見交換会」は、平成26年6月13日(金)に KP竹橋カンファレンスセンターにて開催されました。来賓として国土交通省大野砂防部長、西山砂防計画課長、栗原保全課長をはじめとする多くの国土交通省幹部が出席されました。また、砂防施工管理研究会を公益事業として支援していただいている一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構の森理事長も参加いただきました。参加人数は172名で近年では最も多い参加者となり、有意義な意見交換が実施されました。
委員長 西井 洋史 : 国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 保全調整官
委員 神野 忠広 : 国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所 事務所長
委員 坂倉 弘晃 : 株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委員 白鳥 勝平 : 砂防施工管理研究会 代表
委員 林 数一 : 砂防施工管理研究会 顧問
委員長 西井 洋史 : 国土交通省水管理・国土保全局砂防部保全課 保全調整官
委員 神野 忠広 : 国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所 事務所長
委員 坂倉 弘晃 : 株式会社日刊建設通信新聞社 編集局記者
委員 牧野 裕至 : 砂防施工管理研究会 顧問
委員 川田 孝信 : 砂防施工管理研究会 事務局長
平成25年6月14日(金) 14:00~17:00
九段第3合同庁舎関東地方整備局11階共用会議室 (東京都千代田区九段南1-2-1)
参加者内訳:
国土交通省行政関係者 62名
都道府県行政関係者 11名
砂防工事関係者 163名
砂防コンサルタント関係者 34名
優秀論文発表者
① 東北地方整備局 新庄河川事務所安全対策協議会
「大規模崩壊地直下での安全施工について」
株式会社柿崎工務所 森 直樹氏
② 関東地方整備局 日光砂防事務所工事安全対策協議会
「H23稲荷川上流山腹工工事における安全対策について」
中村土建株式会社 山川 政益氏
③ 北陸地方整備局 松本砂防事務所工事安全対策協議会
「平川渓流再生工その5工事における安全対策について」
金森建設株式会社 大前 博之氏
④ 北陸地方整備局 飯豊山系砂防事務所工事安全対策協議会
小国開発株式会社 齋藤 均氏
⑤ 九州地方整備局 雲仙復興事務所工事安全対策連絡会
「無人化施工現場安全管理対策について」
青木あすなろ建設株式会社 白髭 伸雄氏
①「阿蘇地方における災害関連緊急砂防事業の対応状況」
熊本県土木部河川港湾局砂防課 主幹 西山 和宏
②「台風12号により紀伊山地で発生した河道閉塞の対応」
国土交通省近畿地方整備局 紀伊山地砂防事務所 事務所長 桜井 亘
![]() |
![]() |