特定非営利活動法人ネパール治水砂防技術交流会とは

(1)活動目的

 ネパールは、世界最高峰のエベレスト(8,848m)を含むヒマラヤ山脈の南に位置し、豊かな自然と友好的な国民性で良く知られており、世界中から観光客が毎年多数訪れている。
  しかしながら、急峻な地形に加えて、脆い地質、雨期に集中する豪雨などにより洪水、土石流、地すべり、がけ崩れなどの様々なタイプの自然災害が頻発しており、尊い生命や財産が失われると共に、水資源開発、物流、開発プロジェクトにも多大な影響を及ぼしている。
  このように恒常的な自然災害がネパールの社会経済発展を阻害している状況に鑑み、ネパールにおける治水砂防技術の開発を支援すると共に、日・ネ両国間の治水砂防技術に関する情報交換を促進し、不特定多数の市民・団体等を対象に、防災知識の啓発・普及活動を行い、治水砂防技術水準の高揚、次世代人材の育成、社会教育、健全なまちづくり、地域の安全等の公益の増進に寄与し、もってネパールの発展と日・ネ両国間の友好に資することを目的として、「ネパール治水砂防技術交流会」が1993年7月NGOとして設立され、その後2000年11月に特定非営利活動法人(NPO)として認証された。
  会員数は2014年現在、156名となっており、現役・OBを含む国土交通省、各府県、大学教官、民間(コンサル、ゼネコン)の関係者などバラエティに富んだ会員で組織されている。         

(2)活動概要
本交流会は、活動目的を達成するため、次の特定非営利活動に係る事業を行っています。
@ネパールの治水砂防技術の開発及び啓発・普及に対する支援
地域防災セミナーへの参加(ネパールツアー実施) 地域防災セミナーの参加者
A日ネ両国間の治水砂防技術の交流を活発化するためのセミナー・シンポジウムの
  開催
ネパールでの開催 日本での開催
B治水砂防に対するネパール国民の意識を高めるための活動支援
雨量計,百葉箱の設置及び使用方法の説明 住民参加による植樹
Cネパールの治水砂防技術の発展のために働くネパール人技術者及びそれを支える
  ネパール人関係者に対する支援
             
D本交流会の事業に必要な資料の編纂及び刊行
             
   
  海外からの留学生による治水砂防研究会 ニュースレター  
             
E治水砂防技術に関する資料の収集及び調査研究(不定期)
             
       
  流域の土地改変と土砂災害の発生形態に関する調査      
               
F出版事業(不定期)
     
 
被災地の人々    
       
Gその他本交流会の目的を達成するために必要な事業
       
   
       
  鹿児島県薩摩町とビメシュウォールとの交流 ネパール治水砂防技術交流会
懇親会であいさつするマティマ元駐日ネパール大使